アーカイブ

2017年05月

オサレハウスを建てたい方必見!!

カテゴリ:
こんばんは、おさげマーケッターです。
先日、同窓会があったという記事を書きました。しかし建築学科の中でも、建築の仕事を続けてるという人は意外と少なかったです。私たちが入学した頃は、ゼネコン全盛期だったんですけどね、、、時代の流れもありますね。

そんな中でも、唯一クラスで設計事務所を立ち上げて独立したお友達がいます!!

アーキガレージ設計事務所のWくん!!

「アーキガレージ設計事務所

愛知県日進市にある設計事務所です。
ガレージハウス、ホームシアターなどの
趣味を楽しむ空間や、ペットと暮らす家、
また、エアコンなどに頼らず快適に過ごす
自然エネルギーを有効利用した
パッシブハウスなどを得意としています。」

(Wくんの事務所&自邸)

(なにこのオサレダイニング)

(なにこのオサレバスルーム)

(なにこの賢そうなワンコ様)

(なにこの男子の憧れガレージ)

【HP】

【Instagram】

【Facebook】

いいね!素敵!と思った方、是非是非、フォロー&いいねして下さいね!!

Wくんとは昔からよく遊んでいたのですが、趣味がカメラ&写真、自転車、バイク、車、アウトドア、建築とザ・男子なわけですよ。

バイクで日本やオーストラリアを一周する旅に出ちゃったり、色々とカッコいいわけですよ。

そんな趣味で、カッコつけてるやつかな〜と思えば、ひと目見ればわかりますが、非常に気さくで優しくて、眉毛を見ればわかりますが、意思の強い努力家なんですよ。

自分の好きなことで、独立して仕事ができるって素晴らしいと思います!

個人の建築士さんに設計してもらうって、ハウスメーカーとは違った良さが色々とありそうです。

写真を見て、趣味が合う!と感じた方、ワンコと一緒に暮らしてる方、あっ、お家建てちゃおうかな〜という方はこちらから是非ご連絡してみて下さい♪

同窓会がありました!!

カテゴリ:
こんばんは、おさげマーケッターです!
先日、GW中に20年ぶり?に高専の同窓会がありました。私、全然仕事ではかすってもないですけど、建築学科だったんです。今回は初めて、5学科全てが一緒に集まりました。

やー、もう意味なくドキドキして会場へ行ったのですが

シングルを楽しんで行くのかな?と思っていたら、めでたく結婚が決まったお友達

設計事務所を立ち上げたお友達

変わらないのに大きな子供がいるお友達

ローランドに就職して、公式HPも管理してるよってお友達

有名な古着屋さんを経営してるお友達

絶対ベンチャー企業の社長だよね?っていう貫禄の(実際は違う)お友達

全然見た目が変わらず可愛らしいお友達

ガールズバンドのライブ行き過ぎのお友達

太っちゃったお友達

ハゲちゃったお友達

みんなの変化も変わらないところも、全部含めて、楽しくて、面白くて、愛しかった!!

それぞれ色んな人生を歩んできて、これからも色んなことがあるんだな〜としみじみしてしまいました。

私が暗号通貨について語っても「ポカーン、、」なお友達がほとんどではありましたが、たまにブログを見てくれているお友達もいたようです。ありがとうございます♪

昔一緒にライブによく行ったお友達が、ローランドで働いていて、こんなスタンプありますよと押売りされたので購入しました。➡︎Rolandスタンプ

(可愛いです)

(可愛いと思ったら買ってね)

スタンプを送ったらすかさず「それ、TR-808ね。通称やおや。リズムマシンの超名器。」って返信を返してくれて(お、おぅ)、さぞかし機器について語り出したらニヤニヤ延々と語ってくれるんだろうなぁと思いました。あの有名なPPAPに使われているリズムマシンだそうです!

ちなみに私は、何かの分野にやたら詳しいオタク気質な人が、延々とウンチクを語るのを聞くのが大好物です。(周りが見えてない度が高いほど良い)

幹事をやってくれたお友達、ありがとう!また5年後に同窓会やろうね〜!という話になっていたので、その頃にはみんながドン引きするくらい、ブログや暗号通貨について延々と語れるようになっていたいと思います!楽しみ〜〜❤︎

↓ ポチッとすると読者登録ができます
   

お金を生み出す趣味を始めよう♪

カテゴリ:
おはようございます!おさげマーケッターです。GWもあと少しですが、皆さんいかがお過ごしですか?

私は、ちびっ子が参加している子育てサークルの誕生日会プレゼント用に、こんなものを手作りしましたよ❤︎

(みんな違う表情…可愛くできました❤︎)

羊毛フェルトを専用の針でサクサク刺すと、ぬいぐるみが作れるのです。私は初心者なので、作るのが上手なお友達に作り方を聞いて挑戦してみました!写真の下部はボールペンになっています。

久しぶりにぬいぐるみを作りましたが、手作りって…楽しい!!ちなみに、私は「自分が◇◇作りたい」というよりは「〇〇さんに◇◇をあげたい!」という想いで物作りをするタイプです。あくまで物作りがコミュニケーションのツールなんですね。これは人それぞれであって、どれが正解というわけではないと思うのですが。

一方お友達には物作り自体が好きなんだろうな〜という素敵な方々もいまして。今はとてもいい時代なり、スマホ1つでその作品を、全国の人々に販売することができます。

手作り作品を販売できるサイトやアプリは、Creema(クリーマ)≪minne(ミンネ)≫ ラクマヤフオクもですね!

私のお友達も出店をしているので、ご紹介させて下さい♪

◆ニット小物の「coqeknit」さん

"ニット小物、アクセサリー等製作しています。

シンプルで丈夫な日常使いしやすい商品に、色や素材のこだわりをプラスすることを心がけています。
毛糸が大好きなので、気に入った糸で心を込めて作ります。 どうぞよろしくお願いします。

✳︎オーダーは、出品商品のお色違い サイズ違い 素材違いなどは承ります。
気になった商品がありましたら、お気軽にお問い合わせください。"

Creema】

【Instagram】



◆アクセサリーとスタイの「chikuku」さん

【Creema】

【minne】



どちらも、センス溢れる手作り作品ばかりで、こんなにたくさんの作品を生み出すことができたら、楽しいだろうな〜って尊敬しちゃいます。是非チェックしてみて下さいね!
 
お休みの日に価値やお金を生み出すことを趣味とし楽しむか、それとも提供されたコンテンツを消費することを楽しむか、どちらが豊かと言えるでしょうか?

見返りを求めないほど、ただ好きでやり込めることってありますか?今の時代は、個人でそれを商品にできるツールがたくさんあります。

GWは長いお休みですが、人が嬉しかったり楽しいと感じてくれて、お金や価値を生み出す趣味を持つと、お休みの質や人生の質が変わるかも知れませんね! 手段や方法は様々ですよ。



↓ ポチッとすると読者登録ができます
  

このページのトップヘ

見出し画像
×