カテゴリ

カテゴリ:日々のできごと

ミルキーはママの味

カテゴリ:
おはようございます、おさげです。

我が家は、私、夫、娘ちゃん(長女)、チビちゃん(次女)、ボクちゃん(長男)の5人で構成されています。チビちゃんは小さかったのでチビちゃんと表記していましたが、いつの間にかそんなにチビでもなくなってしまいました。

昨日チビちゃんが「わたしも、ママのおっぱいがのみたい~!」というので、試飲会をしました。

IMG_8185
これは普通の牛乳

私も以前(どんな味がするの?)と好奇心から、コップに母乳を入れて飲んだことがあります。なんてシュールな光景。

どんな味がするかというと、ミルキーを水で薄めたような味、まさに「ミルキーはママの味」でした。甘くて水っぽい、低脂肪の加工乳のような感じです。

毎日これだけを飲んで生きてるなんて、赤ちゃんって不思議。

ところで小さな赤ちゃんを連れて歩いていると、本当によく年配の方に話しかけてもらえるのですが、ニコニコと嬉しそうに話かけてもらえて素直に嬉しいです。


しかし驚くのが、母乳で育てているのかミルクなのかを聞いてくる方の多さ…!うちはありがたいことに今のところ完全母乳で育てていますが、そ、そんなに気になるのかしら?

母乳が体に良いことは分かるけど、すぐに仕事に復帰するママやあまりお乳が出ないママ、乳首の形が授乳に適してなくて苦労してるママだっているし、こんな質問されたらその度に心を痛めるんじゃないかしらって少し心配になってしまいます。

私の持論としては、特に赤ちゃんの小さい頃の子育ては「お母さんのメンタル良ければ全て良し、細かいことは気にするな」です。母乳じゃなくたって、ミルクでも丈夫な子は育つと思っています。


さて、話は戻っておっぱい試飲会。

恥ずかしいから見ないでよね!と、コップに少しだけ入れて娘ちゃんとチビちゃんに飲んでもらうと…?

娘「えー!甘くて美味しい!!赤ちゃんこんなのいつも飲んでるの?」

チビ「うわっ、まっず、あますぎてまっずい、おえっ」

ちょっと!飲みたいって言ったの、あなたでしょう!!

好きな音楽のルーツ

カテゴリ:
こんにちは、おかっぱです!
最近、昔のことを思い出すことが多いです…そういう時期なのかも知れません。

自分の好きな音楽って、幼い頃耳にした音楽が影響してるような気がするのですが、うちでは部屋を暗くして、父が大音量でレコードをかけて、兄弟で懐中電灯をグルグル回しながら踊るという"クラブごっこ"が流行っていました。

父が好きなレコードの中でも、私が特にお気に入りだったのは「YMO」と「Chase」で大人になってからも聞きたくて、アルバムを買い直して聞いていたくらいです。


YMOは言わずと知れた、日本を代表するテクノバンド。

近々、まりんこと砂原良徳が監修でコンピアルバムが出るそうですよ、いいね。


娘たちもお気に入りで、正月になぜかYMOのアルバムを自分たちでかけて踊り狂うという動画が残っています。DNAェ…。

パープルの透け透けシースルーの服を着たマネキン人形とキスをしてる坂本教授のジャケを見て、ドキドキしていたのを思い出します。このジャケの赤と黄緑色の対比、好きだなあ。


Chaseは、アメリカの70年代のブラス・ロックバンドで、有名なのは「黒い炎(Get It On)」という曲「あっ、このフレーズ聞いたことあるかも」って人もいるかも知れません。



そんなこんなで、このような音楽が今の私に影響してるなと思う今日この頃。


ずいぶん昔、音楽をやってる友人たちを部屋に呼んで飲んでいて「お父さんも一緒に飲もうよ」って父も交えて音楽談議になった時のこと。

父はずいぶん酔っ払って(普段もだいたい酔っ払いですが)「私の一番好きな音楽は、心臓の鼓動だなぁ」って語り出し

そこにいる全員が「おかっぱちゃんのお父さんだ!」「お父さんいいね~!!」ってゲラゲラ笑い出して、私もあらためてこの父の血を受け継いでるなぁって思ったのでした。

まぁでも、私が一番好きな音は眠るときに聞こえる雨音かな。そういえば「雨音はショパンの調べ」って曲がありましたね。

心臓の鼓動も雨音も落ち着くから好きです。

今日はどんな音楽を聴こうかな。

珍しい後悔のはなし

カテゴリ:
こんばんは、おかっぱです!とっても久しぶりですが、日記代わりにブログなど…

高校生の時に初めてバイトした、実家近くの喫茶店が車のガレージに改築されてました。

席数は20席くらいの、小さくてモーニングとランチ以外はとても暇だった昔ながらの喫茶店。

おっとりとしたママさんはとても良くしてくれて、常連のおじちゃんたちも10代の私を孫みたいな感じで可愛がってくれた、ユルくてお気に入りのバイト先でした。

IMG_20180916_215551

しかしバイトを辞めてから、行こう行こうと思ったまま…成人した時も、結婚した時も、子どもが産まれた時も、お店の前を車で通る度に心の中で報告してたけど

結局「ママさん、お久しぶりです!」ってお店に行くことはなかったのです。

10代の頃の私しか知らない人たちの所に行くのがちょっと恥ずかしかったり、もっと若くて艶々の時に行けば良かった!今じゃもう大人過ぎて「大人になったね〜」なんて言われる時期を過ぎちゃったわ…って思ったり。

だけど、初めてバイトしたお店だったから思い入れがあったし、本当は優しいママさんにも会いに行きたかった。

いつか娘たちと一緒にお茶しに行って「お母さん、ここでバイトしてたんだよ」って話をする妄想だけはよくしてました。

だから、ガレージになっていたのを見て「あっ!しまった!!」と。

あのバイト中に「好きに飲んでいいからね」と言われて飲んでいたアイスコーヒーを、行けばいつでも飲めるものだと思っていたのかも。

私はお葬儀屋さんに勤めていたことがあるので「最期に会った時、あんな会話しかできなかった」とか「生きているうちに〜しておけば良かった」という言葉を聞くことがよくあり、なるべくそんな思いをしないようにと心掛けて生きてきたし

どちらかと言えば、素直に色々行動し過ぎて、大胆過ぎる自分に"やった後悔"をする方が多いタイプでした。


まさか!自分がやり損ねた後悔をするとは!


あのホットサンド、もう一回食べたかった!


私がいつもお店の前を通る度にしていた報告を、ママさんは知らないままで終わってしまうのかな…と悲しくなってきたところで

そうだ手紙を書こう、結婚した時や娘たちの写真も入れて、と思いつきました。ママさんは今も元気にしているのかな?

だけどやっぱり、あの喫茶店はもうなくて、あのホットサンドやカレーやドリアも、あの場所であの器では食べられない。

アイスコーヒーのグラスの形も、四角くて凹みのある氷が溶けていく様も、コースターの形もよく覚えてるのにとても悲しい。

そうやってなくなってから気づくんだ、後回しにするのって良くないな、心からそう思った一日なのでした。

飲むミドリムシってなに?どんな効果があるの??

カテゴリ:
こんにちはー、おかっぱです。GWも終わって日常が戻って参りましたー!

昨日コストコで試食をやっていて、こちらの商品を箱買いしました。

IMG_20180507_094842_319

試食の時は、シリアルにかけて配っていました。(子どもたちは、色を見ただけで「いらない…」とのこと)昨日のコストコでは、特別価格で1箱15本が2,248円だったから1本あたり約150円でしたよ。

ミドリムシ?!そういえば「インベスターZ」で出てきてたような…。

6d194cb3

味はリンゴジュースに大麦若葉やクロレラを混ぜたような、さっぱりして飲みやすい味でした。

しかしミドリムシって何ぞよ?学術名はユーグレナという、藻の仲間だそうです。

植物と動物の両方の特徴を持っていて、アミノ酸、ビタミンA、B、C、亜鉛、カルシウム、DHA、EPA、クロロフィルなど59種類もの栄養素を持っているとのこと!へぇーすごい。

その上、吸収率が良くて植物だと40%前後と言われているのに対して、93.1%もあるそうです。

でもミドリムシ…中学の時顕微鏡で覗いたらいたようなやつじゃない?と思って検索したら…

midorimushi-02

うわー!検索しなきゃよかった!!正直、ちょっと気持ち悪い!これを3億6千万個飲んじゃったってこと??いやいや、び、美容と健康のためならこれくらい飲むよ、、、

ミドリムシには「パラミロン」という成分が含まれているそうです。地球で存在する物質の中でもミドリムシだけが持っている特殊な物質で、表面に無数の穴が開いている形状から体の中の有害物質や、コレステロールを排出してくれるとのこと!

ということで
・ダイエット効果
・デトックス効果
・アンチエイジング効果
・成人病予防
・腸内環境の改善
・疲れにくい体を作る
・睡眠の質を高める
・体の冷えを改善する
などの効果が見込めるそうです、ホント?すごいね。

GWは色々食べたり飲んだりしちゃったし、胃腸を休めるにも丁度いいかも知れません。

飲むタイミングは、就寝前か朝一番がいいみたいです。1本195g入っていましたが、1回2人で半分こでいいかな?って思いました。

まぁ、こういうものは続けて飲まないと効果はわからないな〜って思うんですが。

腸内環境が良くなるようなものをなるべく食べようと努めた結果、今年も花粉症にもならなかったし、アレルギーの湿疹もほとんど出なくなったので、ミドリムシもしばらく飲んでみようと思いまーす!

ネットでは、こちらの商品が無添加であまり余分なものが入ってなくてオススメと書かれていました。



さて、効果のほどはどうなのか?体元気で、お肌ツヤツヤ希望!!

カレースパイス「カレーの恩返し」が美味しかった!!

カテゴリ:
こんばんはー、おかっぱマーケッターです。

今日コストコを散策していましたら、「カレーの恩返し」というスパイスを見つけまして。

糸井さん監修のスパイスがなぜコストコに?と思い手に取る…気になる…買ってみよう〜٩( ᐛ )و

40gのスパイスが3袋入って1,398円でした!

IMG_5592
IMG_5593

原材料名は、カルダモン、クミン、コリアンダー、ターメリック、シナモン、ピンクペッパー、クローブ、唐辛子、ローレル、フェンネル、フェネグリーク、レモングラス。

販売者は、株式会社ほぼ日。

"「ほぼ日刊イトイ新聞」がマスコットフーズ株式会社の協力のもと製品化した商品です。"と書いてあります。

お家で普段通り作ったカレーに混ぜるだけで、華やかであざやかな味わいにしてくれるそうです。

さっそく、今夜はカレーだよ!

普段通り、ちびっ子たちが大好きなハウスのバーモントカレーを、牛肉、ニンジン、タマネギ、ジャガイモと、いたって普通の具材で作り

小鍋に「カレーの恩返し」をスプーンに2杯軽く炒めて、大人分のカレーを分けて入れました。(スパイスの量はお好みで良いみたい)

フワッと、あのインドカレー屋さんに入った時の香りがする〜〜!!

IMG_5594
(できたー!)

お母ちゃんが作ってくれる、フツーのカレーです。だけど、香りが全然違う!ピンクペッパーが丸ごと入っていたので、若干オサレ感UP❤︎

サラダは、アルファルファとアボカドとツナのサラダ〜

お味は…美味しーーーい!!
美味しかった!!!

スプーンで数杯、100円くらい?で格段にお料理上級者のお味になりました!

「この粉…ヤバいからちょっと試してみてよ…ふふふ…」と人にプレゼントしたくなるようなものは"とろけるきなこ"以来!

是非みんな試して欲しい\\٩( 'ω' )و ////

カレーの恩返し
マスコット


カレーの恩返し 缶タイプ
マスコット
2016-01-01


このページのトップヘ

見出し画像
×