タグ

タグ:おすすめ

犬好き必見「犬ヶ島」の感想&レビューだよ!!

カテゴリ:
こんばんは、おかっぱです!
私の周りでは密かに話題の、ウェス・アンダーソン監督「犬ヶ島」を観に行って来ました。


近未来の日本で、伝染病の犬インフルエンザが大流行し、犬たちは強制的に「犬ヶ島」に隔離されてしまう。飼い犬を助けようと少年小林アタリは、小型飛行機で島に渡るが…というストップモーションアニメのお話!

ウェス・アンダーソンと言えば、グランド・ブタペスト・ホテルや

グランド・ブダペスト・ホテル (字幕版)

ファンタスティックMr.FOXなど、キッチュでユニークな作品で有名な監督さん。

ファンタスティック Mr.FOX(字幕版)

独特の世界観、大好きなんですが!!! 
サクセスストーリーやアクション、爆発など(笑)起きないのでうちの夫はだいたい途中で寝てしまいます、、

まぁ、好みの別れる作品ですね。

で、私はウキウキで観に行ったのですが、日曜日の昼間にもかかわらず…なんと…シアター内に私一人しかいなかった!!

子ども用のシアターで、すべり台までついていたのでウッカリ一人で滑ろうかと思っちゃいました…。

確かに、ちょっとマニアックだから大人向けの映画なのかも…。

上映中も、ポツーンと一人!!貸切でした!!

361886_001

そして、作品の内容は、、、私はめちゃめちゃ好きな作品でした!細かな描写がツボ過ぎます!

まず声優さんが、ビル・マーレイ、エドワード・ノートン、ティルダ・スウィントン、スカーレット・ヨハンソン、ブライアン・クランストン、グレタ・ガーウィグ、ヨーコ・オノ、RADWIMPSの野田洋次郎などなど豪華過ぎるメンツ!!エドワード・ノートンとディルダ様!!好き!!

私は吹替版を観たのですが、小林アタリくん(このネーミングもツボ!)は日本語なのにもかかわらず英語訛りで話すあたり、キュンキュンしました♥(キル・ビルのヤッチマイナ!的な)

監督のウェス・アンダーソンと共同脚本家のロマン・コッポラ、ジェイソン・シュワルツマンは、共に日本や日本の文化が大好きで、友人の野村訓市さんに協力してもらいこの作品を作り上げたそうです。

黒澤明監督の映画や、宮崎駿監督のアニメに影響を受けているらしく、犬を追放する市長は三船敏郎がモデルとのこと。

太鼓の音や、相撲、一本締めなど"外国の方から見た日本"の描写が、ちょっと不気味でなんとも可愛らしく描かれていました。

話の中で犬たちが目に涙を溜める描写があるのですが、一人しかいないのをいいことに一緒に泣いちゃいました、、何か男同士の友情みたいな涙って、人の死でお涙頂戴するのよりずっとグッと来ちゃうんですよね、、(涙)
361886_005
「ユルセネェ!!」とか叫ぶ、この金髪アフロの女の子も良かったなぁー、どの人物も表情が面白かったし、口を"イーッ!"ってやるとこ、スゴク好きです!是非観て欲しい!

しかしこれをストップモーションアニメで作る熱意って凄い。映画館で観るのも良いけど、夜中に何回もDVDで観るのも良いよなーって作品でした!字幕版も観たいデス!!

Amazonプライム・ビデオ
Amazon.com
2018-05-11

子どもと一緒に観たい!80年代のおすすめ映画

カテゴリ:
こんにちは、おかっぱです~
今日ご紹介するのは"子どもと一緒に観たい"
少し古い80年代の映画です!!80年代バンザイ!!

◆ ネバーエンディングストーリー
(1984年 ウォルフガング・ペーターゼン)


ミヒャエル・エンデ原作の「はてしない物語」を映画化したファンタジー大作です。

いじめられっ子の少年バスチアンが、古本屋で不思議な本を手にし、本を読み進めるうちに中の世界に入り込んで…っていう物語!


あぁ~この曲~~
そして、ファルコン~~~

私は空飛びたいときは、筋斗雲よりファルコン呼ぶ派ですね!!

出てくるキャラクターがそれぞれ可愛い映画なんです!!

"幼ごころの君"の美しさにもうっとりです。
私の幼いころの"お姫様"のイメージは、この子でした。
目に涙をためるシーンが脳裏に焼き付いてます!

それから、かたつむりに乗った伯爵が出て来ますが
よく見ると、ウンパルンパのあの方です!!

原作者のミヒャエル・エンデが、映画でのエンディングを気に入らなくて揉めたとの逸話もありますが、私はこのファンタジックな世界観が大好きで、繰り返し観ました❤

ちなみに、2、3作目がありますが1作目が断然良いです!



◆ グーニーズ
(1985年 リチャード・ドナー監督)


グーニーズ!懐かしい!!
うちには、ファミコンのカセットがありました!
(内容はあまり覚えていない)

港町を舞台に、海賊の財宝を探して悪ガキ集団のグーニーズが活躍する冒険物語です。



あぁ~この曲~~
シンディローパー~~

男の子でも女の子でも、単純に子どもと一緒に観てワクワクできるアドベンチャー映画です!

アメリカ映画に一人アジア系の男の子と、ポチャッとした食いしん坊キャラ出してくるのってお決まりなんでしょうか?それぞれのキャラが立っていて面白い!

私と姉は、当時コリー・フェルドマンがお気に入りでした!

ちょっともう1回観たくなっちゃったな…悪役もユニークでいいんだよな…

ファミコン グーニーズ (ソフトのみ)【中古】
ファミコン グーニーズ (ソフトのみ)【中古】


◆ グレムリン
(1984年 ジョー・ダンテ監督)

チャイナタウンの骨董屋で、発明家ペルツァーが手に入れた不思議な動物モグアイを、息子にクリスマスプレゼントとして送ることで始まる大騒動のお話!



もう、ギズモ!!大好き!!!

80年代の映画はマペットが多いので、マペット好きにはたまらないです。

モグアイには約束事があって
①水に濡らさないこと
②太陽光に当てないこと
③真夜中過ぎにエサを与えないこと
この3つの誓いが破られたとき、可愛いモグアイが凶悪な怪物グレムリンに増殖してしまうんですね…

ストーリーうんぬんより、とにかくマペットの大騒ぎが可愛い。そういう映画です!
こんなクリスマスプレゼント欲しいよ~






◆ E.T.
(1982年 スティーブン・スピルバーグ監督)


地球の探査にやって来て、取り残されてしまった異星人E.T.と少年の交流を描いたSFファンタジー!



うわーん!!E.T.が好き過ぎるーーー!!

先日うちでも子どもたちと一緒に観たのですが
ラストシーンとか…何回観ても涙腺が…
私一人だけコッソリ泣いてました…



もううちのチビちゃんも気に入ってしまいまして

たまにチョボチョボ歩きながら「イーティー…おうち…でんわ…」って言ってます。

E.T./ E.T.(イーティー) スタント パペット 12インチ レプリカ(再販)[ネカ]《07月仮予約》
E.T./ E.T.(イーティー) スタント パペット 12インチ レプリカ(再販)[ネカ]《07月仮予約》

そして今なら!UNIQLOで80年代アメリカ映画のTシャツが売っている!!

私は大好きなE.T.とギズモのTシャツを買いましたが、チビちゃんは自分のサイズがない!!って大激怒でした…大きいサイズをワンピースにするのは納得できないらしい…

チャッキーとスターウォーズのTシャツも可愛かった~~

ファルコン、ギズモ、E.T.、チャッキー、80年代のキャラクターって素晴らしい❤(チャイルドプレイはちょっと怖いので今回紹介しませんでした)

ご家族で楽しんで頂きたい映画ばかりです!是非!!
今やってる犬ヶ島も観たい!!

宇宙をテーマにしたおすすめ映画!!Part2

カテゴリ:
こんばんは、おかっぱマーケッターです。

先日宇宙をテーマにしたおすすめ映画をご紹介しましたが、今回も引き続きPart2をご紹介していきたいと思います!

f8c0d7e81c263c2f9e72cd209c4388bf_t

◆ オデッセイ
(2015年 リドリー・スコット監督)

火星に取り残された宇宙飛行士ワーク・サトニー(マット・デイモン)の必死のサバイバルと、地球からそれを助けようと奮闘する人たちの物語!!



"壮大な宇宙大喜利"とも言える、ポップでユーモアに飛んだ作品です!

こんな状況で、こんなに前向きに挑めるものかしら??って思うくらいにメンタル強男のマット・デイモンが活躍しています。

実は「インター・ステラー」でもマット・デイモンは宇宙に取り残された博士役で登場していますが、こちらの「オデッセイ」とはかなり違う役回りなので、比べて観るのも面白いですよ。

良くも悪くも"アメリカ映画的"な、ドキドキしつつもコミカルで、家族で観るのもおすすめの映画♪

オデッセイ【Blu-ray】 [ マット・デイモン ]
オデッセイ【Blu-ray】 [ マット・デイモン ]

◆  ゼロ・グラビティ
(2013年  アルフォンソ・キュアロン監督)

予想外の事故で宇宙に放り出された、ライアン・ストーン博士(サンドラ・ブロック)とマット・コワルスキー飛行士(ジョージ・クルーニー)のスペース・サスペンス・ストーリー!!



私はこの映画、ストーリーよりもキャストよりも何よりも"自分が宇宙に取り残されちゃった体験"が感じられるのが凄い!と思いました〜。

観てる間、ついつい息を止めてしまい苦しくなります!!笑

そして、目が回る!!笑

こういう映画を観るたびに「はぁー、自分地球にいて良かったー、、」と思ってしまいます。息が出来るって素晴らしい。

これ、どうやって撮ってるんだろ、、と思うくらい鮮明で美しい宇宙空間。宇宙を体験したい方はぜひ観てみて下さいっ。

ゼロ・グラビティ(吹替版)
サンドラ・ブロック
2014-04-09



◆  エイリアン2
(1986年 ジェームス・キャメロン監督)

皆さんご存知エイリアン!もうこれは本当に名作!!

単純にエイリアンとリプリー(シガニー・ウィーヴァー)が戦う物語!!



小学生の頃、初めて観て衝撃でした。

「なんだこれ!!!口の中からホッチキスみたいなやつ出てきとるーーー!!!!!」

そして、「なかよし」で漫画家の松本洋子さんが(若い人には分かるまい)エイリアンの等身大フィギアを持ってるだか欲しいだか書いてある記事を見て

「わぁ〜〜私も、、欲しい、、、!!」と思ったのをよく覚えています。とにかく、ギーガーデザインの生き物が気持ち悪いながらも芸術的でインパクト大でした!!

img_7
(何考えてたんだろ、こんなの部屋にあったら絶対に嫌だし…)

もちろん1作目から観て頂きたいのですが、私が2作目を好きな理由は

①エイリアンのお母ちゃんがめっちゃ強い

2は女と女の戦いなんですね!!強いし、たくましいし、子供を守る母性が超カッコイイから!!

②ビショップがオエー

ビショップが白い液体を吐くシーンがあるのですが、この液体が"牛乳とヨーグルトを混ぜたもので、実はそれが腐っていて俳優さんの調子が悪くなっちゃった"という裏話を知りまして

ショッキングなシーンにも関わらず、これを知ってから観ると「ぶはっっ、かわいそ過ぎる、、そりゃ吐くわ、、!!笑」とビショップ役ランス・ヘンクリセンの苦労に笑ってしまうという楽しみ方が出来ます。(役者って大変だな)

映画界には、色んな宇宙人や気持ち悪い生物が登場しますが、未だにこのエイリアンが一番カッコイイと思っています。フェイスハガーや、お腹からキーーって出てくる子も含めて、最高のデザイン!!
エイリアン ビッグチャップ ミニフィギュア BOX
エイリアン ビッグチャップ ミニフィギュア BOX

◆  スターウォーズ
(1977年 ジョージ・ルーカス)

もうこれは、私がいちいちオススメするまでもない大作ですね!一つの文化です!!

広大な宇宙を舞台にした、反乱軍と帝国軍の戦いの物語。



説明仕切れない魅力があり、どのエピソードが良いかなんて、もう語りきれないでしょ!

意外と「観たことないのよね」って人がいらっしゃるので、はー、今更などと思わずに是非観て頂きたいですー。全部のエピソード観たくなるはずです。

ここで、突然の、自分どのキャラクターが大好きかランキング!!

3位、チューバッカ!

「ヴォー!」って叫んでばかりだけど、すごく仲良くなれそうっていうか、一緒にピクニックしたり、毛を指にクルクルしながら添い寝したい。

20151223_1364780

2位、ヨーダ!!

ずっと今までは1位でした。ゴムゴムしてるマペット時代が至高です。おんぶしてどこまでも連れて行ってあげたい。

mig

1位、カイロ・レン!!!

私も少し前までは、すぐ癇癪起こして切れちゃって!こりゃタチの悪いアダルトチルドレン!!ぐらいに思っていたんです…でも「最後のジェダイ」を観た時にですね…

カイロ

「えっ???なんか、身体ドゥーンってし過ぎだよね???」ってビックリしたんですよ!!

(ちなみにこの姿を見てたくさんの方がインパクトを受けたようで、"カイロレンチャレンジ"で検索すると、ドゥーンにチャレンジしている方々が見られます。)

それでもって、すぐ捨てられた仔犬大型犬みたいな瞳をするんですよ!!

ダウンロード

そして、カイロ・レンが気になって俳優のアダム・ドライバーを調べたら、モデルさんもやってることを知りまして…

IMG_6305

えっ、この子!お洋服の着方、知らないのかしら…!ほっとけない!!

IMG_6255

えっ!アルミ、、ホイル、、???

極め付けにこのパロディーを見たら…



(カイロ・レンが変装し、職場で自分の評判をうかがうというドッキリです)

FullSizeRender
「ヤバい!私ったら!大好きになってる❤︎」

ということで、カイロ・レンが大好きです!
(弱いとか童貞とか言わないであげてね)

ダウンロード (1)

はい、宇宙をテーマにした映画を紹介と言いつつ、私の好きなキャラクターを語りたかったと。以上です!宇宙について知るなら、月間ムーもヨロシクね!!




【ふるさと納税】茨城県古河市のHARIOの温度調節付電気ケトル【これは良いですぞ】

カテゴリ:
こんばんは、おかっぱです!

うう嬉しいーーー!長い間欲しいなぁと思っていたケトルが、ふるさと納税で届きましたーー!!

IMG_6221

ちびっ子たちもだいぶ手がかからなくなってきたので、ゆっくりとコーヒーを淹れるのが毎日の楽しみになっています。

HARIOのケトルは有名ですが、こちらは温度調節ができる電気ケトルなんです!
100℃に沸かす、もしくは60〜96℃の間で1℃おきに温度調節ができます。容量は最大800cc、たっぷり沸かせます。

こんな箱で届いて

IMG_6220

裏はこんな風になってます

IMG_6223

質感やフォルムも、シンプルでカッコよくて気に入りました❤︎

うちではこちらのKalitaのミルを愛用していまして、豆は無印のガラスの保存容器に入れています。コーヒー豆が200g丁度良く入る大きさで密封できるので、重宝しています!

IMG_6222

ゴリゴリと豆を挽くと、家の中にコーヒーの香りが漂います〜幸せ〜❤︎

お湯の温度を100℃よりちょっと低くした方がコーヒーが美味しく淹れられると聞いたので、試してみました。

ドリッパーは、ハリオのシンプルなものを使っています。


ケトルの注ぎ口が細くて注ぎやすいので、豆もふっくらと膨らみ、美味しいコーヒーを入れることができましたよ!

白湯で飲む時や、子どもの飲み物を作るにも少しぬるいお湯を用意できるのはとても便利です。

難点は、保温ができないということと、他の電気ケトルよりも少し沸くまでの時間が長いということでしょうか。

こんなに素敵で実用的なものがふるさと納税でもらえるなんてーー!

意外と去年あった返礼品が、今年は無くなっていることが多々あります。皆さん、これはふるさと納税からなくなっちゃう前に注文した方がいいですよっ!


【ふるさと納税】宮崎県高鍋市の鶏串60本セットの感想【おすすめ】

カテゴリ:
こんばんはー、おかっぱマーケッターです。今日もうちにはふるさと返礼品が!嬉しいですね。

さて、今日の返礼品は宮崎県高鍋市の希少部位めずらし盛り、鶏串60本セットですよ!

クール宅急便で届きました。

IMG_5577
(こんな感じで届きます)

焼き鳥大好き〜!ビール下さーい!


家族で、ホットープレートの上でじゅうじゅう焼きながら食べました。

けっこうな量の脂が出ますので、野菜を一緒に焼いて、塩コショウやポン酢、柚子胡椒などで…

美味しーーーい!!

ハツ元など、食べたことのないような部位の串があるので楽しめます。

IMG_5578

全部は1度に食べ切れないので、後日また残りを楽しみに食べたいと思います。星3つ☆☆☆!!

明日は何が届くかな?お楽しみに!


このページのトップヘ

見出し画像
×