タグ

タグ:アフィリエイト

楽天アフィリエイトは、お友達に商品を紹介する時にも使えます!

カテゴリ:
こんにちは〜、おさげマーケッターです。

皆さん、楽天市場でお買い物しますか?今日紹介する楽天アフィリエイトは、楽天市場を使ったことある人なら誰でも、いや使ったことない人でもアフィリエイトできます。

普段こんなことないですか?「オススメの美味しいお酒知らない?」「一眼レフのカメラ買いたいんだけど、どれがいいか詳しい?」「基礎化粧品変えたいんだけど、何使ってる〜?」何気なくお友達や知り合いに「これがいいよ!」って商品を紹介してること、ありませんか?

そんな時に楽天アフィリエイトを通して商品を紹介すると、購入に応じて報酬が入りますよ。

やり方は簡単です!他のアフィリエイトと違って、審査もなしでできます。
楽天アフィリエイトに、楽天会員のIDとパスワードでログインします。(会員でない方は、新規登録をします)


②ログインしたら、商品を検索します。


③リンクを作成をクリックして、メールで送るか、Twitter、facebook、ブログで紹介をします。(LINEもあったらいいのになぁ)


④紹介した方が、購入してくれたら報酬が入ります!※商品を紹介しても、買うか買わないかはその方の自由なので、そこは注意ですね。

私は先日、花粉症対策にオススメのものはありますか?と聞かれたので「そういえば、アレルケアを飲み続けてた年から鼻水が出るような花粉症の症状がなくなったなぁ…。」と思い、楽天アフィリエイトを通して紹介しました。

こちらのスプレーも鼻がつまった時に、スーッと通るのでおすすめです。
結果、その方が購入をしてくれたのですが…これが良かったよ〜とオススメしただけで…〇〇円入ってる!!※正確には、楽天アフィリエイトでもらえるのは現金ではなくて楽天ポイントです。

アフィリエイトで報酬が入るとめちゃめちゃ嬉しいです

この嬉しさ、歌を歌うのが好きな人が初めて歌でお金がもらえた時、作家さんが自分の作品が初めて売れた時に近いと思います!

ゼロが1になったといいますか…今までも色んなものをこれ良かったよー!とオススメするのが好きでしたが、これがお金になるとは…、ゼロはいくつかけてもゼロのままですが、1になることを知ったので、かける数が増えればどんどん増えていきますよね?!(それは皮算用し過ぎ)

もちろん、報酬は購入価格の数%なので非常に微々たるものです。しかし、リスクゼロ(お店を持ったり、仕入れをしたり、投資をしたりしない)で収入が入るって、主婦にはすごく嬉しいです。

ということは、高額な商品を紹介したり、たくさんの方に紹介をした方が報酬が高いということですね。高額な商品に詳しい方、すでに知り合いやお客さんが多数いる方、チャンスですよ!

あれ?これは、私が好きな〇〇紹介するだけでお小遣いになるかも?お友達に紹介する時にリンク貼れば良かったのか〜、って思った方いませんか??是非お試し下さい!

セルフバック報酬の貰えるクレジットカード、何枚も作っていいの?

カテゴリ:
こんばんは、おさげマーケッターです。今日はちびっ子と公園で遊んで来ましたよ!まだまだ寒い中、梅や桜が咲き始めていました。綺麗ですね〜、そろそろ花見の季節かと思うとワクワクします。


先日、A8ネットでクレジットカードを作ると、報酬が貰えますよ!という情報を書きました。
アフィリエイトなら【A8.net】

私も今月、MUJIカードとコスモ・ザ・カードを作って、16,000円の報酬を得ました。でも、これって何枚もたくさん作っていいのかしら??そんな疑問が生まれたので、調べてみました!

クレジットカードのクレジットというのは信用という意味です。クレジットカードは、信用によって成り立っていて、カードを申し込みする際に必ず「信用情報機関への利用と登録の同意」というのがあります。

クレジットカードを申し込むと、クレジットカード会社は、5年間に渡ってあなたの信用情報(クレジットヒストリー)を保管しておくことになります。

これは法的に義務付けられていて、記録された氏名や住所、電話番号、勤務先、過去5年間に発行したカードの枚数、ローン残高などは、クレジット会社や信販会社で共有されていて、筒抜けなんですね。

そして信用というのはコツコツ積み上げられますが、失うのは一瞬です。支払いの遅延などがあれば、5年間に渡って記録され、信用が下がってしまうということです。ここ気を付けましょうね!

また、闇雲にカードを何十枚も作ると「そんなにたくさんカードを作るなんて、お金に困ってるのかな?」と判断されることもあるってことです。

カード発行の審査に落ちることがあると半年間はその情報が保有されるので、審査に落ちてしまったら焦らずに、半年間はカードの申し込みを控えておいた方がいいようですね。

ええっ!ポイントが貰えるからって、クレジットカード、作らなきゃ良かった?!なんて思われた方もいますか?クレジット会社が何を持って信頼をはかっているかを考えて、正しくカードを作成して使用すれば、良いクレジットヒストリーを重ねて行くことができると思います。

では、どのようにクレジットカードを申し込むのが良いのでしょうか?

①1ヶ月に作成するカードは、1枚か2枚

慌ててたくさん作らないでも、今のところクレジットカードのセルフバックは毎月紹介されていますので、コンスタンスに報酬を得ることができます。

②カードの申請をしたら、審査が通った連絡があるまで、次のカードを作らない

③カードが届いたら、少額でも毎月1回は使う

クレジット会社は、カードを使用してもらう事で成り立ってますから、全く使わないで解約してしまうと、これは儲からないから報酬のキャンペーンやめようかな、なんて事になりかねません。コンビニでおやつやジュースを買うくらいでもいいので、1回くらいは使うのがマナーですね。

④解約するなら申し込んでから10〜11ヶ月後に!年会費無料なら、もう少し持っておいてもよい

年会費がかかるカードで、初年度無料キャンペーンをしているところが多いです。使用しないなら、次年度の年会費を払う前に解約した方がお得ですね。

⑤審査に落ちたら、以後6ヶ月はカードの申し込みをしない

これはしばらく静かに我慢ですね〜。

⑥カードの枚数が増えるので、ファイルに整理整頓するなど保管方法に注意を

カードそのものだけでなく、暗証番号もたくさんになってくるので、必ずメモをしてカードとは別に、大切に保管しましょう。

さてさて、毎月1枚ずつ…来月はどのカードを作ろうかな?って考えるのも楽しみの1つになりそうです♪
また新しい情報を得たら、随時更新をしていこうと思います!


 

このページのトップヘ

見出し画像
×