好きな音楽のルーツ
- カテゴリ:
- 日々のできごと
最近、昔のことを思い出すことが多いです…そういう時期なのかも知れません。
自分の好きな音楽って、幼い頃耳にした音楽が影響してるような気がするのですが、うちでは部屋を暗くして、父が大音量でレコードをかけて、兄弟で懐中電灯をグルグル回しながら踊るという"クラブごっこ"が流行っていました。
父が好きなレコードの中でも、私が特にお気に入りだったのは「YMO」と「Chase」で大人になってからも聞きたくて、アルバムを買い直して聞いていたくらいです。
YMOは言わずと知れた、日本を代表するテクノバンド。
近々、まりんこと砂原良徳が監修でコンピアルバムが出るそうですよ、いいね。
娘たちもお気に入りで、正月になぜかYMOのアルバムを自分たちでかけて踊り狂うという動画が残っています。DNAェ…。
パープルの透け透けシースルーの服を着たマネキン人形とキスをしてる坂本教授のジャケを見て、ドキドキしていたのを思い出します。このジャケの赤と黄緑色の対比、好きだなあ。
Chaseは、アメリカの70年代のブラス・ロックバンドで、有名なのは「黒い炎(Get It On)」という曲「あっ、このフレーズ聞いたことあるかも」って人もいるかも知れません。
そんなこんなで、このような音楽が今の私に影響してるなと思う今日この頃。
ずいぶん昔、音楽をやってる友人たちを部屋に呼んで飲んでいて「お父さんも一緒に飲もうよ」って父も交えて音楽談議になった時のこと。
父はずいぶん酔っ払って(普段もだいたい酔っ払いですが)「私の一番好きな音楽は、心臓の鼓動だなぁ」って語り出し
そこにいる全員が「おかっぱちゃんのお父さんだ!」「お父さんいいね~!!」ってゲラゲラ笑い出して、私もあらためてこの父の血を受け継いでるなぁって思ったのでした。
まぁでも、私が一番好きな音は眠るときに聞こえる雨音かな。そういえば「雨音はショパンの調べ」って曲がありましたね。
心臓の鼓動も雨音も落ち着くから好きです。
今日はどんな音楽を聴こうかな。
近々、まりんこと砂原良徳が監修でコンピアルバムが出るそうですよ、いいね。
タワーレコード渋谷店@TOWER_Shibuya
#イエロー・マジック・オーケストラ 『NEUE TANZ』いよいよ10/16入荷!!結成40周年を記念してリリースされる #YMO コンピレーションアルバム!!TOWA TEI選曲・監修、砂原良徳がリマスタリング!今こそ聴きたい、… https://t.co/yhyU3vyJ04
2018/10/14 16:18:40
娘たちもお気に入りで、正月になぜかYMOのアルバムを自分たちでかけて踊り狂うという動画が残っています。DNAェ…。
パープルの透け透けシースルーの服を着たマネキン人形とキスをしてる坂本教授のジャケを見て、ドキドキしていたのを思い出します。このジャケの赤と黄緑色の対比、好きだなあ。
Chaseは、アメリカの70年代のブラス・ロックバンドで、有名なのは「黒い炎(Get It On)」という曲「あっ、このフレーズ聞いたことあるかも」って人もいるかも知れません。
そんなこんなで、このような音楽が今の私に影響してるなと思う今日この頃。
ずいぶん昔、音楽をやってる友人たちを部屋に呼んで飲んでいて「お父さんも一緒に飲もうよ」って父も交えて音楽談議になった時のこと。
父はずいぶん酔っ払って(普段もだいたい酔っ払いですが)「私の一番好きな音楽は、心臓の鼓動だなぁ」って語り出し
そこにいる全員が「おかっぱちゃんのお父さんだ!」「お父さんいいね~!!」ってゲラゲラ笑い出して、私もあらためてこの父の血を受け継いでるなぁって思ったのでした。
まぁでも、私が一番好きな音は眠るときに聞こえる雨音かな。そういえば「雨音はショパンの調べ」って曲がありましたね。
心臓の鼓動も雨音も落ち着くから好きです。
今日はどんな音楽を聴こうかな。